2025年1月〜の
 芸能ごよみ
2025年1月〜の
 芸能ごよみ

♪岩手県周辺の民俗芸能の上演予定です。

♪情報源はチラシ,ポスター,文献,新聞,ラ
 ジオ,テレビ,web,口コミ・・・などによっ
 ています。

♪正確な情報を記載するよう心がけていま
 すが、直前に予定が変更になることや会
 場がわかりにくいこともあります。実際に
 見にいらっしゃる際は、主催者に確認され
 ることをおすすめします(主催者の記載が
 ない情報についての確認は各地方自治体の
 観光課や教育委員会まで)。
 
♪未掲載の情報や詳細についての補足が
 ありましたらぜひご一報を!!



  トップページへ

♪2025年2月〜の芸能ごよみ♪

月日名称場所・日時など
5月3日(土)(予定) 池神社春祭 山形県鶴岡市古郡水押 池神社境内にて
12:00〜 春祭り(池神社〜集落内〜池神社 くねり)
※古郡神楽保存会が奉納
4月29日(火 祝)(予定) 長沼八幡神社例大祭 山形県鶴岡市長沼宮東 長沼八幡神社にて
9:00例祭, 10:30行列出発(長沼八幡神社〜長沼地区内), 14:00長沼八幡神社着
※長沼八幡神社神楽保存会が奉納
4月19日(土)・20日(日)(予定) 六所神社例祭 山形県鶴岡市上藤島字六所畑にて
【19日 前夜祭】 18:00六所神社獅子舞(新町公民館)
【20日 例祭】 9:00獅子舞(上藤島公民館), 9:30獅子舞(駅前公民館), 10:00獅子舞(新町公民館), 12:00くねり(新町内)
3月16日(日) 水沢民族舞踊サークルたけのこ40周年記念公演 奥州市水沢佐倉河石橋奥州市文化会館Zホールにて
13:00〜
賛助出演:千葉久,奥沢きく子,水沢農業高校民族舞踊部
入場無料
3月16日(日) まいーれ「定期公演」 秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保 由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ にて
10:30〜
事前予約・鑑賞料500円
3月9日(日) 神楽の日 花巻市大迫町大迫 花巻市大迫交流活性化センター 早池峰ホールにて
開場10:00,開演11:00,休憩12:00〜13:00,閉演15:00頃
出演団体:八木巻神楽
入場券1000円 小学生以下無料
3月8日(土) 街なかさんさ踊り 盛岡市中ノ橋通一丁目 プラザおでって3階 おでってホールにて
14:00〜15:20
滝の下さんさ踊り保存会、黒川参差踊連中、ミスさんさ踊り(ミス太鼓、ミス横笛、唄っこ娘)
全席自由300円(現金のみ、中学生以下は無料)
3月2日(日) 第16回みやこ郷土芸能祭 宮古市磯鶏沖 宮古市民文化会館 中ホールにて
13:00〜 平倉神楽, 黒森神楽, 江繋早池峰神楽, 末角神楽
入場料(要整理券)
3月2日(日) 奥州市郷土芸能祭 前沢会場 奥州市前沢字七日町裏 前沢ふれあいセンター チェリーホールにて
10:00
入場無料
3月2日(日) まいーれ「弥生特別公演」 秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保 由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ にて
13:30〜(津軽民謡と秋田民謡)
事前予約・鑑賞料1000円
2月23日(日) 土沢神楽舞初め 花巻市東和町安俵6区 東和コミュニティセンターホールにて
13:00〜
2月23日(日) 第61回 紫波町郷土芸能祭 紫波町高水寺字土手 古館公民館ふれあいホールにて
13:30〜
紫波権現堂さんさ踊り保存会, 日詰かじ町さんさ踊り保存会, 船久保さんさ踊り保存会, 南日詰大神楽保存会, 山屋田植踊保存会, 客演:滝沢駒踊り保存会
入場無料
2月23日(日) もりおか郷土芸能フェスティバル 盛岡市永井 都南文化会館キャラホールにて
10:00〜16:00
下久根さんさ踊り保存会, 上鹿妻田植踊保存会, 黒川参差踊連中, 南部藩古武道保存会, 昼休憩(12時〜13時), 特別出演 岩崎鬼剣舞保存会, 山岸さんさ踊り保存会, 山岸獅子踊保存会, 上鹿妻念仏剣舞保存会, 東安庭わかば会, 大宮神楽保存会, 盛岡さんさ踊り清流
前売り800円/当日1,000円
(中学生以下無料)
2月23日(日) 東北町郷土芸能発表会 青森県東北町大字上野字上野 東北町民体育館にて 10:00〜
2月23日(日) 津軽半島さきっちょ郷土芸能祭 青森県今別町大川平清川 いまべつ総合体育館・周辺にて
2月22日(土) 街なかさんさ踊り 盛岡市中ノ橋通一丁目 プラザおでって3階 おでってホールにて
14:00〜15:20
TEAM幸呼来(さっこら)、北郡山さんさ踊り保存会、仙北小鷹さんさ踊り保存会
全席自由300円(現金のみ、中学生以下は無料)
2月22日(土) 黒森神楽北上巡行 北上市上江釣子17地割 江釣子地区交流センター ホールにて 12:00頃
2月17日(月)〜20日(木) 八戸えんぶり 八戸市内にて
【17日】 7:00奉納(長者山新羅神社) 8:00〜9:00撮影会(長者山新羅神社) 10:00えんぶり行列(長者まつりんぐ広場〜八戸市中心街), 10:40〜11:20一斉摺り(八戸市中心街) 12:15御前えんぶり(八戸市庁本館前市民広場) 13:00〜16:00えんぶり公演(SG GROUPホールはちのへ 八戸市公会堂) 17:00〜18:10・19:15〜20:20お庭えんぶり(更上閣) 18:00・19:00・20:00かがり火えんぶり (八戸市庁本館前市民広場)
【18日】 11:00〜12:00 史跡根城えんぶり(史跡根城の広場) 13:00〜16:00えんぶり公演(SG GROUPホールはちのへ 八戸市公会堂) 17:00〜18:10・ 19:15〜20:20 お庭えんぶり(更上閣) 18:00・19:00・20:00かがり火えんぶり (八戸市庁本館前市民広場)
【19日】 11:00〜12:00 史跡根城えんぶり(史跡根城の広場) 13:00・14:00えんぶり一般公開 (八戸市庁本館前市民広場) 17:00〜18:10・19:15〜20:20 お庭えんぶり(更上閣) 18:00・19:00・20:00 かがり火えんぶり(八戸市庁本館前市民広場)
【20日】 13:00・14:00えんぶり一般公開 (八戸市庁本館前市民広場) 17:00〜18:10・19:15〜20:20 お庭えんぶり(更上閣) 18:00・19:00・20:00 かがり火えんぶり(八戸市庁本館前市民広場)
2月16日(日) 令和6年度 鶴岡市民俗芸能交流発表会 山形県鶴岡市馬場町 荘銀タクト鶴岡 大ホールにて
13:00〜 大山いざや巻, 丸岡桐箱踊り, 槙代ワッパ舞, 温海嶽熊野神社獅子舞, 東荒屋新山神社天狗舞獅子舞, 添川両所神社御獅子舞
入場無料
2月16日(日) まいーれ「定期公演」 秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保 由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ にて
10:30〜
講話「民俗芸能における“翁”“三番叟”」(神田竜浩)
実演「“翁”“三番叟”の競演」(土沢神楽,猿倉講中,二階講中)
事前予約・鑑賞料500円
2月15日(土)〜17日(月) 百石えんぶり 青森県おいらせ町百石にて
2月11日(火 祝) 小山田地区郷土芸能発表会 花巻市小山田 小山田振興センターにて
2月11日 (火 祝) 一関市・大東大原水かけ祭り 一関市大東町大原 中心街にて
2月11日(火 祝) 街なかさんさ踊り 盛岡市中ノ橋通一丁目 プラザおでって3階 おでってホールにて
11:00〜12:20
@東中野町さんさ踊り保存会、A盛岡さんさ伝承会もいち、Bさんさ華の連
全席自由300円(現金のみ、中学生以下は無料)
2月9日(日) 十和田市伝統芸能まつり2025 青森県十和田市西三番町十和田市民文化センター 大ホールにて
南部切田神楽会・後継者, 南部駒踊米田保存会・後継者, 南部駒踊立崎保存会, 南部駒踊相坂若駒会・後継者, 六日町鶏舞保存会・後継者, 藤島獅子舞保存会・後継者
入場無料
2月9日(日) 第14回全国虎舞フェスティバル 釜石市大町1丁目 釜石市民ホールTETTO ホールAにて
10:00〜14:00
尾崎青友会,只越虎舞,錦町虎舞,平田青虎会, 鵜住居青年会,白浜虎舞好友会,釜石虎舞保存連合会, 大槌城山虎舞, かまいしこども園, 磯草虎舞保存会(宮城県気仙沼市)
入場無料
2月9日(日) 第41回二戸市郷土芸能祭 二戸市石切所字狼穴 二戸市文化会館 大ホールにて
12:00〜
坂本七ツ物保存会,武内神社神楽保存会, 下斗米山伏神楽保存会 浄法寺鹿踊り保存会,金田一神楽保存会, 駒ヶ嶺新山神楽保存会, 二戸市ナニャトヤラ保存会,呑香稲荷神社神代神楽保存会, 深山神社神楽保存会
入場無料
2月9日(日) 新春大乗神楽公演 北上市和賀町岩崎16地割 北上市立鬼の館にて 10:00〜
2月9日(日) 神楽の日 花巻市大迫町大迫 花巻市大迫交流活性化センター 早池峰ホールにて
開場10:00,開演11:00,休憩12:00〜13:00,閉演15:00頃
出演団体:岳神楽
入場券1000円 小学生以下無料
2月8日(土)・9日(日) 三戸名物元祖まける日 青森県三戸町中心街にて
甘酒ふるまい,斗内獅子舞門付,ケータリングカー出店
2月8日(土)・9日(日) 南部地方えんぶり 青森県南部町剣吉地区・南部芸能伝承館屋外広場・南部町内各地区にて
【8日】 8:00神事,奉納えんぶり(剣吉諏訪神社) 9:30えんぶり行列(剣吉上町〜南部芸能伝承館), 10:00えんぶり行列一斉摺り 〔高瀬町内会えんぶり組, 糠塚えんぶり組(招聘団体), 福田上えんぶり組, 片岸えんぶり組, 玉掛えんぶり組, 剣吉えんぶり組, 下斗賀えんぶり組, 名川中学校えんぶり組〕,         10:40開会セレモニー(南部芸能伝承館 屋外広場), 11:00糠塚えんぶり組(南部芸能伝承館 屋外広場), 11:30えんぶり一斉摺り(南部芸能伝承館 屋外広場), 13:00〜17:00町内門付け 13:00玉掛えんぶり組(南部ふるさと物産館) 15:00福田上えんぶり組(バーデパーク) 15:00名川中学校えんぶり組(名川チェリーセンター)
【9日】 9:00〜17:00町内門付け 13:00片岸えんぶり組(ふくちジャックドセンター) 11:00剣吉えんぶり組(名川チェリーセンター) 13:30高瀬町内会えんぶり組(名川チェリーセンター)
2月8日(土) 南郷雪蛍まつり 青森県八戸市南郷 周辺施設にて
17:30田代えんぶり組, 18:00荒谷えんぶり組
2月8日(土) 岩手県郷土芸能団体競演会+大学生演者トークセッション 滝沢市巣子 岩手県立大学講堂ステージにて
13:00三本柳さんさ踊り保存会,中野七頭舞保存会, 臼澤鹿子踊保存会, 14:40〜16:10大学生演者のトークセッション
入場無料
(主催:岩手県立大学総合政策学部吉野研究室)
2月8日(土) 第36回全日本農はだてのつどい 奥州市胆沢南都田小十文字 胆沢野球場北側駐車場にて
15:00縄ないチャンピオン決定戦, 15:45豊作・安全祈願 16:00郷土芸能披露 (行山流都鳥鹿踊保存会,金津流石関獅子躍保存会) 16:30庭田植再現(愛宕庭田植の会) 16:50福餅つき(つき手:出店田植踊保存会) 17:10福餅まき1回目 17:30福引大会 18:00YOSAKOI(飛勇凛) 18:30厄年連引継式, しょっきり太鼓, つがい踊り, 福餅まき2回目, 19:00冬空花火
2月3日(月)(旧1/6) サイトギ 二戸市似鳥林ノ下 似鳥神社にて
17:30サイトギ御祈祷の儀, 18:00御神酒上げ, 18:30神楽奉納, 19:00裸参り若衆ご祈祷, 19:30水垢離, 20:00裸参りサイトギ, 21:00今年の作柄豊凶託宣
2月2日(日) 早生えんぶり祭り 青森県階上町平内字上道 わっせ交流センターにて
11:00〜14:00
町内えんぶり組による摺り・舞の披露と、餅のお振る舞い
2月2日(日) 福豆鬼節分会 北上市岩崎 鬼の館にて
10:00開会セレモニー, 木ボラ隊出陣・南部俵積み・庭田植え, 煤孫ひな子剣舞, 岩崎下契約会田植え踊り, 11:10ちびっこ大声コンテスト, 鬼柳鹿島太鼓, 12:00福をつかもう!福豆まき, いわさき認定こども園, じゃんけん大会, 春田打(江釣子), 岩崎鬼剣舞スポーツ少年団, 13:10ゲーム「寸止め!鬼海峡!チキンレース」, みんなで食べよう!恵方巻 先着100名, 14:10岩崎鬼剣舞, 来福!福餅まき!, 15:00閉会
入場無料
2月2日(日) 三沢市民俗芸能公演会 青森県三沢市桜町1丁目 三沢市公会堂小ホールにて  10:00〜 
2月1日(土) スミつけ祭り 矢巾町煙山第4地割 矢巾町営キャンプ場にて
18:00〜20:00
18:00開会式(点火), 18:20餅まき, 18:30スミつけ開始, 19:00スミつけコンテスト開始, 19:30スミつけ祭り終了予定

♪2025年1月の芸能ごよみ♪

月日名称場所・日時など
1月26日(日) 葛巻まちなか雪まつり 葛巻町 葛巻小学校校庭にて 11:30茶屋場えんぶり(新町自治会館前)
1月26日(日) 蔵王の伝承芸能まつり 宮城県蔵王町大字円田字西浦 ふるさと文化会館ございんホールにて
10:00宮子供神楽組「大幣舞」「廣鉾舞」 10:30刈田嶺神社附属神楽組「春日舞」 11:05小村崎神楽組「三釼」「明神巫女」 11:40小村崎伝承芸能保存会「小村崎春駒」 「小村崎田植踊」 12:10休憩 13:00薬莱神社三輪流神楽保存会「除魔」「胡蝶」 「獅子愛子」「神拝」「叢雲」 14:30休憩 14:50八雲神社児童神楽組「三剱の舞」 15:20八雲神社神楽組「波舞」 15:50榊流東根神楽保存会「一本剣」「三剣」
入場無料
1月26日(日) 鬼よ燃えろ!冬のみちのく芸能まつり Part15 北上市さくら通り2丁目 北上市文化交流センターさくらホール 大ホールにて
【第1部 北上市の民俗芸能】  10:30鬼柳鹿島太鼓(鬼柳), 山根山伏神楽(相去), 台笠(滑田), 道地ひな子剣舞(藤根), 口内・岩崎新田鬼剣舞
【第2部 未来へつなぐ】  13:00岩手の民謡 専修大学北上高等学校, 花農鹿踊 岩手県立花巻農業高等学校, 翔南鬼剣舞 岩手県立北上翔南高等学校
【第3部 まつりの賑わい 神楽の世界】 13:54 和賀大乗神楽(北上市), 黒森神楽(宮古市) 特別出演 石見神楽(島根県)
【第4部 鬼よ燃えろ!】 15:23 鬼の饗宴(相去鬼剣舞・谷地鬼剣舞) 「三番庭の狂い」「狐剣舞」「宙返り」「一人加護」 「三人加護」「八人加護」, 鬼剣舞大群舞(岩崎鬼剣舞・滑田鬼剣舞・鬼柳鬼剣舞・御免町鬼剣舞・二子鬼剣舞・北藤根鬼剣舞・黒岩鬼剣舞・黒澤尻鬼剣舞 囃子方:北藤根鬼剣舞)「カッカタ」「刀剣舞」「一番庭の狂い」
入場料(前売)B:1500円,A:2000円, S:2500円, 子供B:500円, A・S:1000円,未就学児500円, 当日400円増
1月26日(日) 第18回滝沢市郷土芸能まつり 滝沢市下鵜飼 ビッグルーフ滝沢 大ホール  10:00〜15:30頃
10:00開会, 10:05元村こどもさんさ愛好会, 10:30大沢さんさ踊り保存会, 10:50大沢田植踊り保存会, 11:20川前神楽保存会, 12:30蒼前太鼓保存会, 12:40滝沢駒踊り保存会, 13:00篠木神楽保存会, 13:50(招待出演) 大宮さんさ踊り保存会, 14:10滝沢市さんさ踊り保存会, 14:30(招待出演) 民謡 外久保穂, 14:50(招待出演) 民謡 藤岡祐衣, 15:10お礼の言葉 , 15:15餅まき, 15:30散会
入場無料・全席自由
1月26日(日) 第30回 遠野郷神楽共演会 遠野市土淵町柏崎7地割 たかむろ水光園 芸能館にて
10:00〜15:30
入場無料
1月26日(日) 成田神楽舞い初め 北上市成田27地割 成田公民館にて
13:00〜
1月26日(日) おでって芸能館vol.59「国指定重要無形民俗文化財 山屋の田植踊」 盛岡市中ノ橋通 プラザおでって3階 おでってホールにて
14:00〜
出演:山屋田植踊保存会
入場料:前売1,500円 当日2,000円
1月25日(土) 花巻市青少年郷土芸能フェスティバル 花巻市若葉町 花巻市文化会館にて
12:00〜15:00
12:05花巻市立宮野目保育園 子ども鹿踊り「一番庭」「案山子踊り」, 12:20南万丁目かせ踊り「万丁目入り」ほか, 12:35胡四王神楽「八幡舞」, 12:50鍋倉鹿踊り「二番庭踊り」「案山子踊り」, 13:10岩手県立北上翔南高等学校鬼剣舞部「一番庭」「一人加護「刀剣舞の狂い」, 13:45坂杉かせ踊り, 13:55八木巻神楽「二王神舞」, 14:10湯本田植踊り「苗代ならし」「田打ち」「子供手踊り」「笠踊り」「稲刈り」, 14:35黒川さんさ踊り「庭ならし」「二度踊り」「剣舞くずし」「しし踊りくずし」「入り庭」「引き庭」
入場無料・全席自由(申込不要)
1月25日(土) 街なかさんさ踊り 盛岡市中ノ橋通一丁目 プラザおでって3階 おでってホールにて
14:00〜15:20
@山岸さんさ踊り保存会、A大沢さんさ踊り保存会、B盛岡さんさ踊り清流
全席自由300円(現金のみ、中学生以下は無料)
1月25日(土) 南部神楽鑑賞会 平泉町平泉花立 平泉文化遺産センター ふれあいホールにて
13:00〜16:00
郷土芸能体験講座受講生(平泉町)「御神楽」, 城生野神楽(栗原市)「岩戸開」, 達谷窟毘沙門神楽(平泉町)「月見坂の危難」, 達古袋神楽(一関市)「宝剣納」
特別出演: 内谷春日神社太々神楽(福島県国見町) 「小弓」「日本武」「三人太刀」
入場無料
1月20日(月) 毛越寺二十日夜祭 平泉町毛越寺にて
15:00献膳式, 16:00常行三昧供, 19:40護摩供 21:00延年の舞奉納
1月19日(日) 赤石郷土芸能体験会 紫波町日詰駅前1丁目 赤石公民館講堂にて 13:30〜15:00 南日詰大神楽・平沢鹿子踊りの解説付き実演(20分), 体験
参加無料
1月19日(日) 石鳩岡舞初め 花巻市東和町石鳩岡5区 石鳩岡振興センターにて
13:00〜
共演:石鳩岡子供神楽,平倉神楽
1月19日(日) なもみ。 久慈市夏井町鳥谷第7地割 道の駅いわて北三陸にて
13:00林郷青年会の「なもみ」が襲来
1月19日(日) 藤根地区郷土芸能踊り初め会 北上市和賀町 JAいわて花巻和賀町支店 2Fホールにて
9:15開場 10:00開会
下藤根さんさ踊, 中野田植踊, 北藤根鬼っ子剣舞, 特別出演:春田打, 北藤根鬼っ子剣舞, 三本柳さんさ踊り, 長清水山伏神楽, 北藤根鬼剣舞, 道地ひな子剣舞
入場無料
1月19日(日) 第47回矢巾町郷土芸能大会 矢巾町大字南矢幅 第13地割田園ホールにて
10:20室岡獅子踊保存会, 10:45白沢さんさ踊保存会, 11:10南矢幅さんさ踊保存会, 11:35徳丹獅子踊保存会, 昼食休憩, 13:00八ツ口神楽保存会(盛岡市), 13:25矢巾町民謡保存会, 13:50北郡山さんさ踊保存会
入場無料
1月19日(日) 藤沢町子ども郷土芸能発表会 一関市 藤沢文化センター 縄文ホールにて
9:30
【出演団体(順不同】 黄海源大鶏舞継承会, 下大籠南部神楽保存会 岩戸入り, 本郷神楽保存会(藤沢小学校児童有志)岩戸開き, 増沢神楽保存会, 徳田田植え踊り保存会, 藤沢ばやし保存会
入場無料
1月19日(日) 第29回久慈市郷土芸能祭(兼北緯40℃ナニャトヤラ連邦郷土芸能交流祭) 久慈市川崎町 久慈市文化会館アンバーホール 大ホールにて 12:30
【出演団体(順不同)】 左比代虎舞(八戸市), 本村郷土芸能保存会(おいらせ町), 浄法寺七ツ物保存会(二戸市), 鵜鳥神楽保存会(普代村), 夏井大梵天神楽保存会(久慈市), 生平駒踊り保存会(久慈市), 山根神楽保存会(久慈市), 戸呂町神楽保存会(久慈市), 久慈備前太鼓(久慈市)
入場無料
1月19日(日) 八木巻神楽舞初め 花巻市大迫町外川目第16地割 沢崎地区生活改善センターにて
10:00〜15:00
1月18日(土) 末角神楽舞初め 宮古市小国12-16-2 末角神楽伝承館(加茂神社)にて
14:00舞い込み,打ち鳴らし, 御神楽, 翁, 八幡, 三番叟, 山の神, 岩戸開き, 普勝, 清剣, 水神, 幕上げ・権現舞
1月17日(金)〜19日(日) 芸術体験フェスタ!in釜石・大槌 釜石市大町1丁目 釜石市民ホールTETTOにて
【18日 舞台公演】 開演13:00 合唱(釜石市合唱協会/釜石市), クラシックバレエ(小柳玲子バレエ教室/岩手県洋舞協会), バレエ映像(太田倫功/宮古市出身のバレエダンサー), 日本舞踊(岩手県邦舞協会), 民謡(大槌一心会/大槌町), 郷土芸能中野七頭舞(岩手県立岩泉高等学校郷土芸能同好会), 郷土芸能桜舞太鼓(鼓舞櫻会/釜石市), 郷土芸能浦浜念仏剣舞(浦浜念仏剣舞保存会/大船渡市), チアダンス(盛岡チアダンスクラブ煌/盛岡市), ジャズダンス(スタジオDANCE ONE/岩手県洋舞協会), フルート演奏(フルートアンサンブル釜石/釜石市), 合唱(キッズコーラスあぐどまめ/大槌町), サクソフォーン演奏(大村光介/宮古市), フィナーレ合唱
入場無料
1月15日(水) 遠野郷八幡宮 年越祭 どんと祭 遠野市松崎町白岩 遠野郷八幡宮にて
15:00八幡神楽権現舞奉納, どんと祭
1月15日(水) 野田村小正月行事 野田村野田第20地割 野田村役場前 村民広場 (駐車場)にて
10:00開会・挨拶〜御祈祷, 10:25どんと焼き 火入れ, 10:15だんごしばづくり,昔遊び体験,餅つき, 10:45大黒舞披露,なもみ太鼓
(「なもみ」は17:30〜村内に来襲)
1月13日(日) 志賀理分神社どんと祭 紫波町桜町本川原 志賀理分神社(赤石神社)にて
14:00神楽奉納(星山神楽), 15:00どんと祭斎行(祭儀後に厄除けのお餅を授与いたします), 15:30頃厄除権現頭かじりの儀
1月12日(日) なもみ。 洋野町にて
林郷青年会の「なもみ」が下記日程で襲来
12:00種市海浜公園
14:00道の駅おおの
1月12日(日) 横浜町郷土芸能保存会 新春郷土芸能発表会 青森県横浜町三保野ふれあいセンターにて
13:00 入場無料
1月12日(日) 第56回東通村郷土芸能保存連合会発表会 青森県東通村 東通村体育館にて 9:00〜
1月12日(日) 第2回郷土芸能伝承まつり 宮城県利府町新中道3丁目イオンモール新利府 南館1階ライブスクエアにて
第1部10:30〜12:00
第2部13:00〜15:30
三本柳さんさ踊り, 北藤根鬼剣舞, ハネコ踊り保存会(仙台市青葉区八幡), 西馬音内盆踊り仙塩地区踊り子会 (宮城県仙塩地区), 上野目神楽鶏舞伝承クラブ(大崎市岩出山), 鴬沢八ツ鹿踊り(栗原市), 杜乃七頭舞(黒川郡大和町)
観覧無料
1月12日(日) 第37回民俗芸能のつどい 宮城県仙台市青葉区旭丘ヶ丘 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)にて
七郷神社丹波神楽,秋保の田植踊(長袋の田植踊), 北藤根鬼剣舞
入場無料・申込不要
1月11日(土) おためし。(筒粥神事) 一関市藤沢町西口字内沼 白澤神社にて 18:00〜
1月11日(土) 奥中山高原 夢あかり 一戸町中山字大塚 IGRいわて銀河鉄道「奥中山高原駅」駅前通りほか にて
15:30〜17:00牛乳豚汁のお振舞い(奥中山高原駅前), 16:00神楽披露(奥中山高原駅前), 17:30花火打ち上げ(奥中山地区センター駐車場)
1月11日(土) 酒買地蔵尊のお年越し・永祥院 裸参り 盛岡市材木町商店街にて
1月11日(土) 街なかさんさ踊り 盛岡市中ノ橋通一丁目 プラザおでって3階 おでってホールにて
14:00〜15:20
@大宮さんさ踊り保存会、A門さんさ踊り保存会、B庄ヶ畑郷土芸能振興会
全席自由300円(現金のみ、中学生以下は無料)
1月11日(土) 夏井の小正月 久慈市夏井 夏井市民センターにて
9:00餅つき, 11:00夏井大梵天神楽「権現舞」,お餅の会食, ジャンボ夏井カルタ, 13:00閉会
1月11日(土) 第42回六ヶ所村民俗芸能発表会 青森県六ヶ所村 泊地区ふれあいセンターにて 9:30〜 平沼神楽保存会, 倉内子ども神楽育成会, 平沼子供神楽会, 六ヶ所音頭保存会, 泊音頭流し踊り保存会
 入場無料
1月11日(土) 呑香稲荷神社裸参り 二戸市福岡五日町周辺にて
18:00「ちっちや食堂」集合, 18:50御祈祷, 19:00練り歩き, 19:45水垢離(呑香稲荷神社境内に), 20:00御祈祷・写真撮影
1月5日(日) 魚菜市場 新春黒森神楽演舞 宮古市五月町 魚菜市場にて 10:30〜11:30「山の神舞」「恵比寿舞」
1月4日(土) シーサイドタウン・マスト 新春郷土芸能公演2025 大槌町小鎚第27地割 シーサイドタウン・マスト 1階センターコートにて
11:30大槌虎舞, 14:00吉里吉里鹿子踊
観覧無料
1月4日(土) 黒森神楽門打ち 宮古市にて
9:00山口ショッピングセンター, 山口3丁目,4丁目,泉町, 西町,田の神,小沢
1月3日(金) 黒森神楽 舞立ち・舞初め 宮古市黒森町 黒森神社・山口1丁目 山口公民館にて
13:00〜13:30舞立ち神事(黒森神社), 15:00〜18:00舞い初め公演(山口公民館)
1月3日(金) 大宮神楽 田野畑村羅賀 羅賀コミュニティーセンターにて
11:00開演, 16:00ごろ終演
1月3日(金) 鬼柳鬼剣舞 新春公演 北上市北鬼柳19地割 江釣子ショッピングセンターパル 1階 パルジョイスタジオにて
11:00/15:00
鬼柳鬼剣舞少年団も出演
1月3日(金) 岳神楽舞初め 花巻市大迫町内川目 早池峰神社参集殿にて
13:00〜16:00
1月2日(木) 気仙沼廿一田植え踊り正月門付け 宮城県気仙沼市にて
10:30気仙沼駅前, 11:00すがとよ酒店, 13:00気仙沼海の市
1月2日(木) 鬼柳鬼剣舞 公演 北上市本通り2丁目ツインモールプラザ さくら野 東館2階 特設会場にて
12:00/15:00
1月2日(木) 大日堂舞楽 秋田県鹿角市 大日堂(八幡平駅から徒歩3分)にて
通常通りの開催。脚立の使用は禁止
〜例年のスケジュール〜
8:00修祓の儀(しゅばつのぎ),地蔵舞(権現舞), 8:10幡綜(はたへい),花舞(神子舞、神名手舞、権現舞), 8:20籾押し,御上落(ごじょうらく), 8:30幡上げ(はたあげ), 8:50神子舞(みこまい), 9:00神名手舞(かなてまい),大小行事(だいしょうぎょうじ), 祭式(修法), 9:40権現舞(ごんげんまい),以下、本舞 9:50駒舞(こままい), 10:15烏遍舞(うへんまい), 10:30鳥舞(とりまい), 10:50五大尊舞(ごだいそんまい), 11:20工匠舞(こうしょうまい), 11:30田楽舞(でんがくまい)
1月2日(木)中止 胡四王蘇民祭 花巻市矢沢 胡四王山 胡四王神社にて
1月2日(木) 風の丘 新春感謝祭 遠野市綾織町新里8 道の駅 遠野風の丘エントランスホールにて 11:00/13:00大槌城山虎舞
1月2日(木) はっちのお正月2025 青森県八戸市三日町 はっちにて 11:00オープニング, 11:15新春書道パフォーマンス (八戸東高等学校書道部), 12:00和太鼓演奏(創作太鼓 響・向陵高等学校 太鼓部), 12:40民謡(小坂勝義・小柴社中一座), 14:00法霊神楽一斉歯打ち
1月2日(木) 金田郷土芸能新春初舞大会 宮城県栗原市一迫金田地区商店街にて
10:00〜12:00
「獅子舞」「清水目八鹿踊り」「川北神楽」「川口ばやし」が商店街を廻る
1月2日(木) まいーれ正月公演 秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保 由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ にて
10:00〜
猿倉講中, 二階講中, 平根講中
事前予約・鑑賞料500円
1月2日(木) 大償神楽舞初め 花巻市大迫町内川目第39地割 神楽の館にて
11:00〜15:00
1月1日(水) イオンモール下田 おがみ神社法霊神楽公演 青森県上北郡おいらせ町中野平 イオンモール下田1F西コートにて 15:30〜
1月1日(水) イオンモール下田 本村獅子舞公演 青森県上北郡おいらせ町中野平 イオンモール下田1F西コートにて 13:00〜
1月1日(水) 下条和賀大乗神楽保存会「権現舞」 北上市北鬼柳19 江釣子ショッピングセンター PAL パルジョイスタジオ及び館内通路にて 10:30〜
1月1日(水) 早池峰神楽 新春特別公演 盛岡市前潟 イオンモール盛岡専門店街1階イーハトーブ広場にて
13:30/15:30岳神楽
1月1日(水) 八ツ口神楽保存会 元日の舞 盛岡市本宮7丁目 イオンモール盛岡南1階センターコートにて
@13:00下舞・権現舞・八幡舞
A15:00御神楽・山の神舞



2024年下半期の“芸能ごよみ”へ