| 順序 | 時間 | 出演団体 | 演目 |
|---|---|---|---|
| 9:30 | 開会行事 | ||
| 1 | 9:40 | 都山流尺八同好会 | 軒の雫 |
| 2 | 9:50 | 金津流丹内獅子躍 | 礼躍り |
| 3 | 10:10 | 大正琴 琴春会 | チャグチャグ馬子,長崎の女,津軽新タント節 |
| 4 | 10:30 | 太鼓塾 「子どもむげん」 | 和太鼓/打ち込み太鼓,豊年太鼓 |
| 5 | 10:50 | 春日流落合鹿踊 | 案山子踊 |
| 6 | 11:10 | 東和町民踊同好会 | おいとこ節,じょんがら流れ鳥,会津喜多方蔵の里唄,大正寺おけさ |
| 7 | 11:30 | 観世流東和月謡会 | 班女,四海波(高砂) |
| 8 | 11:50 | 東和水木会 | 京人形,あの子はだれ,春まだ浅く,浅妻船,七福神 |
| 9 | 12:10 | 宮城社及川社中 | 琴・三弦・尺八合奏/「宮城野」「黒髪」 |
| 10 | 12:30 | 都山流尺八「弐山会」 | 尺八二重奏/「竹」「王将」「名月赤城山」「ハーレムノクターン」 |
| 11 | 12:50 | 東和民謡研究会 | 気仙坂,山形大黒舞,長者の山,本荘追分 |
| 12 | 13:10 | 東和三弦会 | 津軽じょんがら曲弾き |
| 13 | 13:30 | 表彰式 |