| No. | 団体名 | 時間 | |
|---|---|---|---|
| オープニング(道中囃子) | 松竹会 | 12:05 | |
| 実行委員長あいさつ 来賓あいさつ | 12:11 | ||
| 1 | 二本竹 | 松竹会 | 12:26 |
| 2 | おいとこ | ||
| 3 | 秋田音頭 | ||
| 4 | 田植え踊り | 田植え踊り保存会 | 12:31 |
| 5 | 拳囃子 | 千葉キヨ社中(西木村) | 12:41 |
| 6 | おやまこ | ||
| 7 | 龍神太鼓 | 龍神太鼓保存会 | 12:51 |
| 8 | 生保内岡本新内 | 生保内岡本新内保存会(古村ヱ子) | 13:04 |
| 9 | 長者の山 | 土田栄子社中 | 13:19 |
| 10 | ひでこ節 | ||
| 11 | 秋田甚句 | ||
| 12 | 基方 | 石神番楽保存会 | 13:26 |
| 13 | 田沢おばこ | 田沢おばこ保存会 | 13:31 |
| 14 | 秋田音頭 | 土田栄子社中 | 13:36 |
| 15 | 拳囃子 | 佐藤令子社中 | 13:51 |
| 16 | おやまこ | ||
| 17 | 組音頭 | ||
| 18 | 寄席囃子 | お山囃子清友会 田口民謡協会(角館町) | 14:11 |
| 19 | 拳囃子 | ||
| 20 | 秋田おばこ | ||
| 21 | 道中囃子 | ||
| 22 | 古民謡コーナー |
| No. | 団体名 | 時間 | |
|---|---|---|---|
| 23 | 掛け唄 | 竹村(西木村),中川原(横手市),小野寺(六郷町),佐藤(六郷町) | 14:41 |
| 24 | 翁 | 石神番楽保存会 | 14:56 |
| 25 | 三番叟 | ||
| 26 | 秋田おばこ | 向生保内手踊り会 | 15:11 |
| 27 | 秋田甚句 | ||
| 28 | 拳囃子 | ||
| 29 | 稲穂太鼓 | 稲穂太鼓保存会 | 15:18 |
| 30 | 長者の山 | 日民田沢湖支部 | 15:33 |
| 31 | 秋田おばこ | ||
| 32 | 船方節 | ||
| 33 | 秋田おばこ | 千葉キヨ社中(西木村) | 15:38 |
| 34 | 生保内岡本新内 | 生保内岡本新内保存会 | 15:48 |
| 35 | あねこもさ | 郷土芸能振興会(雪ん子会) | 15:53 |
| 36 | 旧仙北荷方節(曲弾き) | 北海民謡同好会(西木村) | 15:58 |
| 37 | 拳囃子 | 中島弘子社中 | 16:13 |
| 38 | 秋田甚句 | ||
| 39 | 秋田おばこ | ||
| 40 | 拳囃子 | お山囃子栄会(角館町) | 16:28 |
| 41 | 二本竹 | ||
| 42 | 道中囃子 | ||
| 43 | 正調生保内節 | フィナーレ(全出演者) | 16:33 |